MENU

トップお知らせー骨盤矯正のトレーニングで整った姿勢と健康を手に入れようー

ー骨盤矯正のトレーニングで整った姿勢と健康を手に入れようー

2025.07.25

骨盤は体の中心にあり、姿勢や内臓の位置、筋肉バランスに大きな影響を与えます。そんな骨盤がゆがんでしまうと、腰痛や肩こり、ぽっこりお腹など、さまざまな不調を引き起こすことがあります。そこで注目されているのが「骨盤矯正のトレーニング」です。自宅でできる簡単な運動でも、正しい方法で継続すれば、体のバランスが整い、快適な毎日を手に入れることができます。

 

骨盤のゆがみが起こる原因は、日常生活の中に潜んでいます。長時間の座り姿勢や片足重心、足を組むクセ、運動不足などが骨盤に影響を与え、左右非対称な状態を作り出してしまうのです。これを放置すると、代謝の低下や体の歪みによる慢性的な不調へとつながります。

 

骨盤矯正トレーニングのメリット

骨盤矯正のトレーニングを日常に取り入れることで、以下のような効果が期待できます。

・姿勢の改善
・腰痛や肩こりの予防・緩和
・冷え性やむくみの改善
・代謝の向上によるダイエット効果
・内臓の位置が整い、便秘の解消

特に女性にとっては、出産後の骨盤の開きやホルモンバランスにも関係するため、トレーニングによって心身の安定にもつながります。

 

初心者でもできる簡単な骨盤矯正トレーニング

運動が苦手な方でもできる、手軽なトレーニングをいくつかご紹介します。毎日少しずつでも続けることが大切です。

 

●骨盤ツイストストレッチ

床に座り、足を伸ばして背筋を伸ばします。

片膝を立てて反対側のひざの外に置きます。

上体をゆっくりひねり、30秒キープ。左右交互に行いましょう。

 

●骨盤ブリッジ

仰向けになり、膝を立てて足は肩幅に開きます。

腰をゆっくり持ち上げて3秒キープ、ゆっくり戻します。

これを10回程度繰り返します。

 

●お尻歩き

床に座り、脚を伸ばして背筋を伸ばします。

お尻で前に進むように左右交互に動かします。

前に10歩、後ろに10歩を目安にしましょう。

 

これらのトレーニングは特別な器具も必要なく、自宅の限られたスペースでも実践できるため、習慣にしやすいのが魅力です。

 

トレーニング時の注意点と継続のコツ

骨盤矯正トレーニングを安全に効果的に行うには、次のポイントに気をつけましょう。

・無理な姿勢や回数で行わない
・毎日少しずつでも継続する
・深い呼吸を意識して行う
・トレーニング前後に軽いストレッチを行う

また、朝やお風呂上がりなど、体が温まっている時間帯に行うと筋肉がほぐれやすく、トレーニング効果も高まります。習慣化するためには、時間を決めてルーティン化するのもおすすめです。

 

日常生活の工夫で骨盤の安定をサポート

トレーニングだけでなく、日常の姿勢にも意識を向けることで骨盤のゆがみを予防できます。

・デスクワーク時は骨盤を立てて座る
・バッグは左右均等に持ち替える
・歩くときはつま先をまっすぐ前に向ける
・座るときに足を組まない

これらを意識するだけでも、骨盤への負担を大きく減らすことができます。

 

まとめ

骨盤矯正のトレーニングは、姿勢の改善だけでなく、全身のバランスを整える大切なケア方法です。毎日のちょっとした努力が、体調や見た目に大きな変化をもたらします。運動初心者でも始めやすいトレーニングばかりなので、ぜひ今日から取り入れてみてください。骨盤を整えることで、健康的で快適な毎日が待っています。

岡崎市で腰痛、不眠症、精神状態の不調はカイロ整体・美容矯正 ウェルネスにご相談下さい。


院名:カイロ整体・美容矯正 ウェルネス

住所:〒444-2146 愛知県岡崎市東蔵前字火打山38-12

TEL:0564-64-1033

営業時間:10:00~21:00(最終受付20:00) 定休日:不定休

業務内容:通常施術、姿勢改善・リンパマッサージ施術・骨盤ダイエット施術・美容カイロ施術(骨盤小顔調整)・フェイシャルトリートメント

人気の記事
現代女子に意外と多し!!!「細いけど下腹ぽっこり」 現代女子に意外と多し!!!「細いけど下腹ぽっこり」
骨盤矯正には資格は必要?整体師の主な資格とは 骨盤矯正には資格は必要?整体師の主な資格とは
今日からできる!バスタオル2枚で作る骨盤矯正枕のつくり方 今日からできる!バスタオル2枚で作る骨盤矯正枕のつくり方
最新の記事
ー骨盤矯正のトレーニングで整った姿勢と健康を手に入れようー
アイキャッチ ー骨盤矯正を受ける前に知っておきたい注意点ー
ー骨盤矯正の健康維持に役立つポイントとはー

(c) カイロ整体・美容矯正 ウェルネス