MENU

トップお知らせ頭痛の原因と治し方について 〜前編〜

頭痛の原因と治し方について 〜前編〜

2018.09.28

緊張型頭痛は、前のめりの姿勢などを長時間続けたことによる首や肩のこりをはじめ、ストレスによっても起こってしまいます。

また、片頭痛(偏頭痛)と併発していることもあり、症状がひどい場合は日常生活に支障をきたす可能性もあるので、早めの改善を心がけるようにしましょう。

 

肩や首の筋肉のこりが、緊張型頭痛の主な原因!

頭を圧迫されたような鈍い痛みが続く緊張型頭痛は、一次性頭痛の中で最も頻度が高いと報告されています。パソコン作業や運転などでうつむいた姿勢を長時間続けた場合に、首から肩にかけての筋肉が緊張することで起こりやすいのが特徴です。最近では、肩やその周辺の筋肉のこり以外にも、ストレスや不安といった心理的な状態が影響するとも言われています。

緊張型頭痛は、めまいや吐き気などを伴うわけではないため、つい軽視しがちですが、頻繁に起こると仕事や家事に影響を与えてしまう可能性もあります。

特に片頭痛と併発している場合には、痛みが強く、改善しづらい傾向がみられます。動くと痛みが増す、音や光に敏感になる、吐き気がするという人は、緊張型頭痛と片頭痛の両方を発生しているかもしれません。その場合、まずは片頭痛の対策から始めてください。

緊張型頭痛と片頭痛のどちらの頭痛の予防にも有用なのが、「頭痛体操」です。座って実行することもできるので、仕事や家事の合間、またはテレビを見ながら、毎日続ける習慣を身につけてください。

 

緊張型頭痛を改善するセルフケア

1.正しい姿勢と途中のリセットで首や肩のこりを予防

デスクワークの人は、うつむいたまま長時間の作業を続けないように気をつけてください。座面が高すぎる椅子は、前のめりの姿勢になるので要注意です。椅子の高さやパソコンのディスプレーの角度を調整し、軽く背筋を伸ばして作業を行うようにしましょう。

運転をするときも同様に、正しいドライビングポジションを身につけてください。途中で休憩をして、姿勢を変えたり、「頭痛体操」をしたりすると、上半身の筋肉のこりや疲れが防げます。

無意識のうちに顎が前に突き出た姿勢になっていないか、猫背になっていないかに注意してください。

職場以外でも姿勢に注意が必要です。特に多いのが、スマートフォンを使うときや読書するときに、顎が出た前かがみの姿勢になっているケースです。電車の中などでスマートフォンを見る習慣のある人は、意識して背筋を伸ばすようにしてください。

岡崎市で腰痛、不眠症、精神状態の不調はカイロ整体・美容矯正 ウェルネスにご相談下さい。


院名:カイロ整体・美容矯正 ウェルネス

住所:〒444-2146 愛知県岡崎市東蔵前字火打山38-12

TEL:0564-64-1033

営業時間:10:00~21:00(最終受付20:00) 定休日:不定休

業務内容:通常施術、姿勢改善・リンパマッサージ施術・骨盤ダイエット施術・美容カイロ施術(骨盤小顔調整)・フェイシャルトリートメント

(c) カイロ整体・美容矯正 ウェルネス